
2009年05月17日
初心に立ち返って。
イタ車の美しさが私を魅了するのです。
が、そうなるとキリがないですね。。。
というわけで、ArtsStyleさんのテスタロッサに後ろ髪をひかれつつ、本来の「アメ車好き」に戻りますw
「インベントリのこやし」になってるアメ車も多数あるのですがw
まあ、プリム数も限られてますし。
庭に飾るのは古いアメ車を基本としましょうw
ArtsStyleさんのインパラ君、
PRO STREETさんのカマロ君、
ACCCさんのキャデラックちゃん
を飾っておくことにしましたw
F430を置いてくれてたランディ、短い間だったけどアリガトねw
って、ハル君のミウラはまだ拉致してますがw
で、
「キャデラック?」と思ったあなた、正解です。
さあ、いきましょう。
車買ったぜーーーーー!
いや、
車買ってて黙ってたぜーーーーー!
ですね^^;

商品POPによると、1973年式だそうですw
並べてる3台では一番新しい設定ですねw
キャデラック・エルドラドなのかな?
いわゆる装着タイプですので、非常に細かい部分までよくできてます^^
白と黒がありましたが、陽気な雰囲気が好きなので白を選びました^^


横から見たときの長さがたまりませんw
合理的だと言われてる国の車なのに、古いアメ車には「合理的な部分」が一切見当たらないのがいいですねwww
「無駄の美学」というらしいですwww

本体タッチでダイアログが表示され、ルーフの開閉や窓の開閉が可能です^^

が、そうなるとキリがないですね。。。
というわけで、ArtsStyleさんのテスタロッサに後ろ髪をひかれつつ、本来の「アメ車好き」に戻りますw
「インベントリのこやし」になってるアメ車も多数あるのですがw
まあ、プリム数も限られてますし。
庭に飾るのは古いアメ車を基本としましょうw
ArtsStyleさんのインパラ君、
PRO STREETさんのカマロ君、
ACCCさんのキャデラックちゃん
を飾っておくことにしましたw
F430を置いてくれてたランディ、短い間だったけどアリガトねw
って、ハル君のミウラはまだ拉致してますがw
で、
「キャデラック?」と思ったあなた、正解です。
さあ、いきましょう。
車買ったぜーーーーー!
いや、
車買ってて黙ってたぜーーーーー!
ですね^^;

商品POPによると、1973年式だそうですw
並べてる3台では一番新しい設定ですねw
キャデラック・エルドラドなのかな?
いわゆる装着タイプですので、非常に細かい部分までよくできてます^^
白と黒がありましたが、陽気な雰囲気が好きなので白を選びました^^


横から見たときの長さがたまりませんw
合理的だと言われてる国の車なのに、古いアメ車には「合理的な部分」が一切見当たらないのがいいですねwww
「無駄の美学」というらしいですwww

本体タッチでダイアログが表示され、ルーフの開閉や窓の開閉が可能です^^
